様々な法人形態1~営利法人と非営利法人

1、さまざまな法人

以前、法人についての記事を書きました。

実は法人にも、様々なものがあります。

一例をあげると

・営利法人
株式会社、合同会社、合資会社、合名会社
・非営利法人
一般社団法人、一般財団法人、特定非営利法人(NPO法人)

という具合です。

ご自身のビジネスにふさわしい法人形態を見極める必要があります。

2、営利法人

(1)営利法人とは

営利法人とは、構成員(法人のメンバー)に利益を分配するという意味です。

例えば、株式会社のメンバーは株主です。株主は、毎年、会社の利益を配当金という形でもらっています。

営利法人の代表が、会社で、これには株式会社、合同会社、合資会社、合名会社の4種類があります。

(2)4つの会社の違い

ア)有限責任社員と無限責任社員

会社のメンバーには、有限責任社員と、無限責任社員というのがおります。

社員とは、法人のメンバーのことを言います。会社に雇われている人は従業員といいます。法律用語はややこしいですね。

有限責任社員とは、自分の出資額以上は責任を負わないメンバーという意味です。

例えば、A社に100万円を出資した株主Bは、A社が1億の負債をかかえて倒産したとしても、A社の借金を代わりに払う必要はありません。Bは自分の出資額100万円を最悪あきらめればいいだけです。このようなBさんのことを有限責任社員といいます。

一方、無限責任社員とは、その逆で、自分の出資額以上の責任を負います。会社の借金を、自分の財産から支払わなければならないこともあるわけです。

さて、4つの会社形態の違いは、この有限責任社員か、無限責任社員かという点に求められます。

イ)4つの会社形態の違い

・株式会社=株主は有限責任
・合同会社=株主は有限責任
・合資会社=株主は無限責任と有限責任が併存
・合名会社=株主は無限責任

起業される方で、無限責任を負いたい人はあまりいないと思います。そこで、これからは有限責任である株式会社と合同会社を比較していきましょう。
無限責任はあまり負いたくないので、株式会社と合同会社を比較していくことしましょう。これは記事を改めて書きます。

法人とは何か

株式会社は「法人」だ

あるいは、「法人」にした方が信用があるよ

と耳にしたことがある方も多いでしょう。

では、そもそも「法人」とは何でしょうか。

「法人」の定義を書くと眠くなるので、

佐藤さんが、佐藤株式会社を作ったと考えましょう。

佐藤株式会社の取引先A社は、佐藤さんと契約をしたわけではなく、佐藤株式会社と契約したことになります。

A社は、売掛金を佐藤さん個人から回収するのではなく、佐藤株式会社から回収することになります。佐藤株式会社にお金があれば安心ですね(逆にお金がない場合はデメリットとなりますが)。

このように、個人とは別に、財産を持ったり取引をする「入れ物」が「法人」だと思ってください。

通常は、個人よりも法人の方が資産があることが多いため、法人の方が取引では信用されやすくなるのです。

でも、事業を始める瞬間から法人を作る方はそれほど多くないはずです。

(もちろんいらっしゃいますし、ビジネスによってはいきなり「法人」もよいと思います。

ただ、やはりビジネスをやるからには、法人にして拡大していきたいもの。

(上場などを考える経営者の方もいらっしゃるでしょう)。

個人事業からスタートして、いつ法人にすべきなのでしょうか。

記事を変えて書いていきたいと思います。